(トランプショック)相場についての雑感と高配当株の買い時を探る(4)

投資

米国株は横ばい、日経は反発しましたね。

相場についての雑感

  • S&P500 … ▲0.23%(先物は+1.2%)
  • 日経平均 … +6.03%(先物は▲0.63%)
  • MY日本株 … +6.48%

米国株が一旦、反発(下げ止まり)しましたね。

それに伴ってか、日経平均は大きく上昇(反発)しました。MY日本株PFも同じくらい戻した感じ。

まぁ、コロナショックの時でさえ一方的に下げた週の後は微妙に上がる週が来ていましたから、今週は反発もしくは横ばいといった形になるかもしれませんね。

パパ
パパ

まだまだ、状況を注視していきましょう。(再び稲妻が輝く瞬間を見逃さないためにも…!)

高配当株の買い時(米国株)

SCHD(本家)の利回りは現在3.99%SPYD4.22%です。

まぁ、変わらずといった所ですね。第2の仕込み時を待ちます。

トランプ関税の動きは…報復関税をかけた中国に対し、追加の関税をかける可能性があるとか。

これが本当に実行された場合、第2のクラッシュが起こる可能性もありそうです。

ただ、米国内外から関税についての激しい反発があるようで、政府要職となったイーロン・マスク氏が関税の撤回を要求した…(本当に?)といったニュースも流れていました。

パパ
パパ

ネットの意見を見ていると、中間選挙までには株価を戻す必要があるので、この騒ぎは「いずれ収まる」と見ている人が多いですね。個人的には「皆がそう言っている…つまり、そうならないかも…?」なんて思っちゃいます。

これだけ世界中を騒がせてしまったので、アメリカ一強時代が終わっちゃうんじゃないの?という見方をしている人もいますよね。僕はネガティブマンなので、そういう意見を見ると心がグラグラしちゃいますね。

ただまぁ…今回の騒ぎだけでアメリカという国家&企業の強さがそこまで下がるかなぁ?とも思います。

最悪のシナリオとして、ドルが弱くなって基軸通貨じゃなくなるとしたら…一体、何がドルに取って代われるの?って感じですし、企業の業績も関税で悪化したものは関税の撤廃で(概ね)元に戻るんじゃないの?と思います。

「アメリカという国家の信頼が揺らぐ」という意見も結構見ますけど…元々、アメリカって時にはこういう大胆な事をする国家ですよね?戦争だってしちゃうし…その度に世界中から非難されて、政権が変わったらそれが終わって…って事を繰り返している国家だと思うのですが…

なのでまぁ…ここから先、10年~20年くらいでアメリカが崩壊する可能性ってのは低いと考えますし、今が「仕込み時」だと思う気持ちは変わらないですね。

パパ
パパ

とは言え、「アメリカ株さえ買っておけばOK」というスタイルで今後もいける!と安易に考えて良い時代は…いつか終わるのでしょう。僕は資産を子供にも引き継ぎたいと思っているので、今後も投資の勉強は続けて行きたいと思います。

高配当株の買い時(日本株)

今日は、手持ちも買い増し候補も全て株価が上がったので、特に目新しい「買い時株」はありません。

依然として利回りの高い株は沢山ありますが…慌てて仕込む時でもないでしょう。

仮に、ここから戻したとしても…その時は、その時です。一時の感情で買い過ぎるのは…ダメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました