家事・育児

日々の「ルーティン化」について考える

食えないフリーランス生活もついに3ヶ月目に突入。最初の頃は、会社員時代と同じ時間に起きて、家事が終わったらジムに行って、...
投資

TMF 損切りor利確までの日記(4)+相場についての雑感+日本の高配当株について

今日のTMFさん。パパ45$まで戻ってきましたね…(それでも▲20万円なのか…)ルールの2番に接触しましたが、今日は関税...
投資

TMF 損切りor利確までの日記(3)と相場についての雑感

今日のTMFさん。昨日に引き続き、上昇しましたね。このままの勢いで45$もアッサリ超えてくれないかな…と期待しちゃいます...
投資

(トランプ関税ショック?)急落する日本高配当株の買い時を探ってみる(チャンス到来?)

今日は日経平均株価がかなりの勢いで下落しましたね。ここから4/2のトランプ政権による「相互関税」が発表されるまで、どこま...
投資

(不安が強いASDの視点から)投資のアセットアロケーションを考えてみた(その2)

前回の記事では、僕の現在の資産状況と、アセットアロケーションの基本的な事項をまとめました。今回は、実際に僕が今後のアセッ...
投資

TMF 損切りor利確までの日記(2)と相場についての雑感

3/29(金)は米国株が崩れた一方、TMFはそれなりに上昇しましたね。パパ40$のサポートラインまで、少しは距離が出来て...
投資

TMF 損切りor利確までの日記(1)

おはようございます。TMFガチホルダー(2年目)のマシュマロパパでございます。前回の記事↓でTMFの損切りルールを決めた...
投資

(人生初の高額損切?)下落が続くTMFをどうするか考えてみた(年末まではガチホ?)

米国で激しいインフレが起こり、高金利政策が始まってから実に3年もの月日が流れようとしています。この間(かん)、僕はコツコ...
投資

(不安が強いASDの視点から)投資のアセットアロケーションを考えてみた(その1)

投資を確実に継続していく上で、アセットアロケーション(資産配分の決定)を行う事は超重要です。今回は、ASDという発達特性...
発達障害

(実体験あり)発達障害が生きづらい5つの理由

「発達障害」という言葉が一般に知られるようになった今でも、それを抱える人たちの生きづらさは簡単には理解されにくいものです...