家事・育児

家族を持つ意味とは?子どもを通じて見えてきた一つの人生のかたちについて。

パパこの記事は、このような人に向けて書きました。家族(子ども)を持つかどうか、迷っている人へ。家族を持つことで自分の人生...
投資

【2020年を振り返る】僕が投資を始めた理由と、ジュニアNISAについて思うこと

パパ僕が投資を「本格的に」始めたのは2020年でした。今回から、1年で区切って僕の投資遍歴を振り返ってみようかと思います...
転職(天職)

発達障害の特性は「環境しだい」で変わる?「安心できる環境」が重要!

僕はよく、「自分って、何でこんなにミスが多いんだろう」「他の人みたいに普通にできたらいいのに」と落ち込むことがあります。...
日記など

実家で泣き崩れてしまった日。バイト+自由業+資産運用で生きていくと心に決めた日。

以前、実家で子どもたちを見てもらっていたときのこと。ほんの些細なやりとりから、両親と口喧嘩に発展。両親は定期的に、こんな...
未分類

「怖くて眠れない」息子に、僕がしてしまった失敗と今できること

我が家の長男(8歳)は発達障害(ASD+ADHD)と診断されており、不安を感じやすい特性があります。そんな彼が、ある日突...
発達障害

診察を忘れて落ち込んだ日|発達障害グレーゾーンの僕がうっかりミスと向き合う方法

今日は、かかりつけの発達外来へ行く予定の日でした。発達障害の傾向がある僕にとって、今回の診察は「これからどうしていくか」...
副業(複業)

週3×5時間、配達のバイト始めました。体を動かす働き方のリアル

最近、週3日だけ配達のアルバイトを始めました。1日5時間、10kgくらいの備品をいろんな会社に届ける仕事です。はっきり言...
書評

【書評】『自信をつける習慣』(内藤誼人 著)を読んだ感想&自分が取り入れた習慣

どうも、マシュマロパパです。今回は、内藤誼人さん著の『自信をつける習慣』という本を読んだ感想を書いてみます。この本には、...
書評

【書評】「絶対にミスをしない人の脳の習慣」脳の仕組みを元にミスを減らす方法が満載!

今回から、簡単な書評を書いていこうと思います。今回ご紹介するのは、少し古い書籍ではありますが「絶対にミスをしない人の脳の...
ルーティン

【chocoZAP体験談】3ヶ月通ってわかったメリット・デメリット|僕は散歩&宅トレになりました

こんにちは、マシュマロパパです!今回は、サブスク型ジム「chocoZAP(チョコザップ)」に約3ヶ月ほど通ってみた体験談...