(トランプショック)相場についての雑感と高配当株の買い時を探る(5)

投資

米国株、日本株ともに下落!

相場についての雑感

  • S&P500 … ▲1.57%(先物は+0.38%)※18:20時点
  • 日経平均 … ▲3.93%(先物は+1.45%)※〃
  • MY日本株 … ▲3.09%
  • ドル円 … 145.42円(円高が進行)

米国株は弱い下げ、日本株は強めの下げという感じの1日でした。

先物を見る感じ、どちらも明日は若干の反発がありそうですね。

何となくですが、今週の米国株は下げ幅が▲5%未満で終わりそう?

日本株も火曜日に大きな反発がありましたし、明日も少し反発するようなら…少しは落ち着いた一週間で終わるかもしれませんね。

ただ、こんな状況にあってもトランプ大統領はまだ追加の関税を発表しようとしています。

何か考えがあっての事だとは思います。このまま株価が下落し続け「景気後退が著しく進行している」とFRBが判断すれば、金利は一気に下がるでしょう。「それ(利下げ)こそがトランプの狙いだ」という人もいますね。

この説は、ちょっと僕の能力では上手く要約できなかったので、ChatGPTさんに現状を細かく伝えて相談したら、以下のようにまとめてくれました。

要素内容
関税政策の狙い市場を「意図的に」混乱させて、FRBに利下げさせる
背景債務の借り換えタイミング、金利高騰で財政悪化の懸念
メリット(彼にとって)金利低下、株価回復、自身の政策の正当化
リスク景気後退の本格化、信用の失墜、FRBの独立性問題
パパ
パパ

チャッピーさん、有能過ぎんか…(こりゃ人間の仕事はマジで無くなるで…)

まぁ、彼の思惑はこれに限らないと思います。「アメリカファースト」という信条も嘘ではないでしょう。いずれにせよ、今後の動向には注意しなければなりませんね。

高配当株の買い時(米国株)

上述の通り、今週は無さそうかな~…って感じです。まぁでも、まだ3日ありますからね。

ちゃんと毎日、チェックはしておきましょう。

高配当株の買い時(日本株)

S&P500のインデックス投信とは異なり、日経平均が週間で▲5%落ちたからと言って「買いだ!」とも言えないので…今日もざっくりと眺めてみました。

銀行株の下げ幅は…何か、▲5%くらいだと「おっ、まだマシだなw」とか思っちゃいますね(苦笑)

他に5%以上下げた銘柄は、INPEX、住友林業、ヤマハ発動機など。今後も定期的に買い増ししていきたい銘柄なので、これについては「よしよし」って感じです。

今日、僕のPFでもっとも下げた銘柄はこちら。

保険会社も、これまでは銀行の陰に隠れてはいましたが…かなり下落の勢いが凄いですね。

第一生命はコロナショックの時に仕込んで以来、ずっと上昇し続けて全く買い増しできなかった銘柄なので、そろそろ買い増しのタイミングを探る時が来たか…?という感じ。

東京海上は…まだまだですね。せめて4%を超えてくれないと。

パパ
パパ

明日もサボらず、ちゃんとチェックして買い時の株を見逃さないようにしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました